●●●●●●● |
いよいよ判決。
非正規雇用職の使い捨てと、男女平等を嫌うバックラッシュ。
これに反撃する歴史的裁判の判決です。
傍聴を切にお願いします。
第17回口頭弁論 2007年9月12日(水)午後1時10分から
大阪地方裁判所 809号法廷
判 決
三井マリ子さんは、豊中市の男女共同参画推進センター「すてっぷ」の初代館長に全国公募で選ばれました。三井館長の企画は斬新で、視野が広く、私たちは「すてっぷ」に行くと元気と勇気が湧いてきました。
しかし三井さんの仕事を嫌っていた勢力が議会にいました。この人々は「男女共同参画条例」にも反対でした。条例制定をあせっていた豊中市は三井排除を画策。後任館長もさっさと決めてしまいます。
情報から隔絶され、理由も不明確なまま解雇された三井さん。でも、三井さんは泣き寝入りしませんでした。行政の嘘・偽りのすべてが裁判で明らかにされました。
チラシはこちら表
館長雇止め・バックラッシュ裁判を支援する会の歩み裏に
法廷後は「弁護士解説付き交流会」へ
女性の労働問題では日本でピカイチの弁護団が、2年半にわたって三井さんを支えて下さっています。その弁護団が、判決の内容と意義、今後のゆくえについて、いつものように明快に解説してくださいます。この裁判は21世紀の女性問題の教科書です。みなさま、ふるってご参加ください。ただし支援者のみとさせていただきます。
●判決解説
弁護団:寺沢勝子、宮地光子、石田法子、川西渥子、大野町子、島尾恵理、渡辺和恵、長岡麻寿恵
●2007年9月12日(水)午後2時から
●大阪弁護士会館 大阪地裁より徒歩3分
〒530−0047 大阪市北区西天満2−12−2
問合せ 〒530-0047 大阪市北区西天満2-3-16 絹笠ビル1F
大野協同法律事務所内
Tel 06-6365-5215 Fax 06-6365-5550
ご連絡はこちらへ
●●●●●●● |
![]() トップページへ |
Copyright(C)ファイトバックの会All rights reserved.