●●●●●●● |
証人調べにぜひ傍聴を、お願いします
第12回口頭弁論 10月2日(月) 10:00〜12:00
大阪地裁 809号法廷へ
証人尋問
証人 とよなか男女共同参画推進財団理事長 高橋叡子氏
■主尋問(被告側から60分)、反対尋問(原告側から60分)
■傍聴券発行 詳しい事は大阪地裁傍聴券交付情報ご覧ください。裁判開催間近になると、時間と場所が提示されます。
傍聴券20枚は原告側に割り当てられています。残りは、裁判公開の原則から、傍聴券が発行されます。また、傍聴券は参加希望者が多いと抽選になります。支援者の皆さん、この抽選所に大勢並んでください。
証人は、高橋叡子理事長。三井館長を"解雇"した、責任者です。すてっぷ創立前から、現在までずっと理事会のトップにいます。彼女を理事長にしたのは、市長です。
常勤館長を、公募にしないで選出することを決め、その選考委員会の委員を誰にするかを決め、さらに選考委員会からの結果を受けた形にして、三井館長排除を決めた最終責任者です。その声と表情を自分の目と耳でしっかり見届けましょう。女たちの未来のために!
チラシはこちら
法廷後は「弁護士解説付き交流会」にどうぞ
弁護士解説つき交流会で、内容についてわかりやすい説明があります。
●10月2日(月)13:00〜15:00
●大阪市立いきいきエイジングセンター 第1研修室3階(定員112名)
〒530−0046 大阪市北区菅原町10-25 Tel 06-6311-3255
「館長雇止め・バックラッシュ裁判」を正確にわかっていただくための勉強会です。法律とジェンダー、男女平等推進と行政など、ここでしか学べない生きた法律について勉強することができます。三井マリ子さんの代理人である弁護士が、裁判の意義や争点、当日の法廷であったことの解説をします。
三井さんの支援者は全国におり、遠くから大阪まで来てくださいます。その参加者どうしの交流会もかねます。
「女性差別と法律」の勉強会にどうぞ。
無料 ただし支援者のみ。 10月30日は弁護士会館予定
問合せ 〒530-0047 大阪市北区西天満2-3-16 絹笠ビル1F
大野協同法律事務所内
Tel 06-6365-5215 Fax 06-6365-5550
ご連絡はこちらへ
●●●●●●● |
![]() トップページへ |
Copyright(C)ファイトバックの会All rights reserved.