●●●●●●● |
本人尋問にぜひ傍聴を、お願いします
第13回口頭弁論 10月30日(月) 13:10〜17:00
大阪地方裁判所 202号大法廷へ
原告本人尋問
原告 三井マリ子さん
■主尋問(原告側から110分)、反対尋問((被告側から110分)
いよいよ原告が証言台に立ちます。100人の大法廷です。いかに、市当局が嘘に嘘を塗り固めたかを、あますところなく語ってくれるはずです。
三井さんとて、フツーの人間・・・きっと被告側の尋問には参ってしまうでしょう。
でも、傍聴席に仲間がたくさん来ていると思っただけで勇気がわいてくるに違いありません。ぜひ、ぜひ、大阪地裁まで10月30日、いらしてください。
法廷後は「弁護士解説付き交流会」にどうぞ
勤務で傍聴出来ない方も、交流会に!150人入れます
弁護士解説つき交流会で、内容についてわかりやすい説明があります。
●10月30日(月)18:00〜20:00
●大阪市中央公会堂 3階小集会室 必ず 西入口 からお入りください。(定員150名)
〒530−0046 大阪市北区中之島1 Tel TEL 06-6208-2002 06-6233-3580
大阪地裁より徒歩5分
「館長雇止め・バックラッシュ裁判」を正確にわかっていただくための勉強会です。法律とジェンダー、男女平等推進と行政など、ここでしか学べない生きた法律について勉強することができます。三井マリ子さんの代理人である弁護士が、裁判の意義や争点、当日の法廷であったことの解説をします。
三井さんの支援者は全国におり、遠くから大阪まで来てくださいます。その参加者どうしの交流会もかねます。
「女性差別と法律」の勉強会にどうぞ。
無料 ただし支援者のみ。
問合せ 〒530-0047 大阪市北区西天満2-3-16 絹笠ビル1F
大野協同法律事務所内
Tel 06-6365-5215 Fax 06-6365-5550
ご連絡はこちらへ
●●●●●●● |
![]() トップページへ |
Copyright(C)ファイトバックの会All rights reserved.