館長雇止め・バックラッシュ裁判は
セカンドステージへ 

東京 木村民子(ファイトバックの会@東京・副代表)


『We』


 バックラッシュの急先鋒だった安倍首相が辞意を表明したまさにその日、2007年9月12日、大阪地方裁判所で「館長雇止め・バックラッシュ裁判」の判決があった。支援者の期待は見事裏切られ、雇止めや不採用の違法性等を求めた「原告の請求はいずれも棄却」された。原告とは三井マリ子さん。被告は豊中市と(財)とよなか男女共同参画推進財団である。

 三井さんは2000年9月、全国公募により豊中市男女共同参画推進センター「すてっぷ」の非常勤館長として雇用された。以後、三井館長の情熱的、精力的な活動は目覚しく、市が「看板」として期待した以上に全国的にも「すてっぷ」の名を知らしめていった。しかし、豊中市は「組織強化」の名の下に2004年4月から非常勤館長職をなくして館長ポストを常勤化すると言い出し、三井さんは2004年3月、雇止めされた。三井さんには「常勤館長は第一義的には三井さんです」という一方、裏では「三井は辞めると言った」との言をふりまき、後任を密かに決めていた。その後、三井さんが「常勤館長をやる意志がある」と表明したこともあって、形だけの採用試験を行い、三井さんを不合格にした。その採用試験官には、後任館長探しに奔走した市の部長が入っていたというのがこの間の経緯である。

 この解雇を不服として、2004年12月、三井さんは、雇止めや不採用の違法性等に関して裁判を起こした。この裁判は、単なる手続き上の不備による雇止めを問題にしているわけではなく、「非常勤職への差別」及び背景にある「バックラッシュ勢力からの攻撃」を世に問うた意味で画期的である。それゆえ12人もの常任女性弁護士がつき、総勢39人の弁護士が弁護団に加わっているのだ。この裁判を支援する会(ファイトバックの会)も2004年から活動を開始、大阪を中心に全国的な広がりを見せ、現在に至っている。

 結審で提出された『最終準備書面』(ファイトバックの会編集の冊子)には、三井さんの言動が、捻じ曲げられ、虚偽で塗り固められていった過程が克明に描かれ、市と財団との画策をひとつひとつ暴きながら、その違法性を突き、綿密かつ周到な主張が展開されている。

 たとえば2004年度の予算要求説明書の日程から指摘された矛盾点や原告排除のための手続きの異常性を、議員として行政の予算要求にかかわった経験のある私は、頷きながら読んだ。また常勤館長採用選考が財団職員採用要綱に違反しているなどの記述も的確で、被告の矛盾した論理を炙り出している。

 さらに驚くべきことは、男女共同参画推進条例案を上程し、可決に至るまでの、豊中市と議員たちとの間で取り交わされていた「条例案賛成・成立の見返りに原告の首を切ること」という密約である。「ジェンダーフリー」攻撃を執拗に行っていたバックラッシュ側の市議が条例案を批判しながらも賛成したのはなぜか。また、三井さんが館長講演で専業主婦への差別的発言をした、などという事実無根の噂が流されていたが、豊中市幹部は三井さんを擁護するどころか、同調していた節がある。こうしたいくつかの論証があるにも関わらず、判決文では「反対勢力がそこまでの意図を有していたと認めるに足りる証拠はない」と、鈍感な判断を示すのみである。

 判決文からは、設立当初からの山本事務局長(市からの派遣職員)が組織改正の私案を三井さんには相談せず、市と秘かに進めていたことについても、財団運営上組織改正の必然性を妥当とするような印象を受ける。山本事務局長はバックラッシュ勢力に屈することになった「ファックス事件」以後、自身の背信を吐露している。にも関わらず、「後任候補関係の情報を秘匿したこと自体をもって、違法ということはできず、少なくとも、本件組織変更の必要性を否定する事情とはいえない」という皮相的な見解に留まっている。

 裁判長は一部三井さんの業績を評価し、嘘・不正を事実として認めながらも、結論としては、被告は道義的責任は別として、手続き上の違法性はなく、「体制変更は雇用を打ち切る為の口実でもなく、原告への反対勢力に屈した結果でもない」と棄却したのである。

 まったく、市民感覚と程遠い遅れた司法体質が露呈されたとしか言いようがない。女性の人権擁護と男女平等施策を推進する場である男女共同参画推進センターにおいてこのような問題が起こったこと、そしてその推進役である行政の担当課が意図的に非常勤職を解雇したという事実を、私たちは重く受け止めなければならない。この裁判によって、「女性の裁判官を増やす」という課題、「司法にジェンダーの視点を」という新たな課題も出てきたと思う。

 弁護団は「きわめて不当な判決である」と談話を発表。三井さんも「無念の一語につきます。…今日の判決は2000万人ともいわれる非常勤で働く多くの人たちの権利擁護にとっても大きなマイナスです」と控訴を決意した。

 三井さんの新たな挑戦に、裁判闘争を牽引した浪速女の心意気に負けじと、私たち東京勢も支援報告会を企画している。

日 時・2008年1月19日(土)午後2時〜
会 場・板橋区立グリーンホール2階 男女平等推進センター会議室
参加費・500円
主 催・ファイトバックの会@東京
お問い合せ・本村(FAX:03-3936-4050)まで

(出典:『くらしと教育をつなぐ We』 No.151 2007年12月1日発行)




トップへ戻る
トップページへ

Copyright(C)ファイトバックの会All rights reserved.